北カスピ海沖合鉱区(カシャガン油田ほか)

  • 石油
  • その他
契約地域(鉱区) 作業状況 生産能力 事業会社(設立) 権益比率 契約形態
北カスピ海沖合 生産中
原油
生産能力日量約43万バレル
INPEX北カスピ海石油
(1998年8月6日)
同社
7.56%
Shell
16.81%
Eni
16.81%
ExxonMobil
16.81%
TotalEnergies
16.81%
CNPC
8.33%
KMG
16.87%
上記7社がNorth Caspian Operating Company(以下、NCOC) を設立し、NCOCがオペレーターを務める
生産分与契約
(カシャガン油田:2031年末まで ※現行の契約条件にて2041年まで延長が可能)

プロジェクト沿革

1998年9月 カザフスタン北カスピ海沖合鉱区の権益取得
2016年10月 原油出荷開始

当社は、1998年9月にカザフスタン北カスピ海沖合鉱区の権益を取得しました。同鉱区内のカシャガン油田は、カザフスタン共和国アティラウ市から南東約75キロメートルのカスピ海域上、水深3~4メートルに位置し、2016年10月より原油の出荷を開始しています。2025年7月に原油の累計生産量が10億バレルに達しました。当初の目標であった生産日量37万バレルを達成し、現在は、生産日量45万バレルを目指し作業を継続しています。